梶谷彪雅監修剣道情報サイト

剣道の打突で必ず意識すべき事【無駄打ちを減らそう】

剣道理論

剣道好き「打突に悩みがある!」
「無駄打ちって言われたけど何?」

という方向けに、剣道の打突で意識してほしい「無駄打ち」について解説していきます。

この記事を書いている私は

  • 剣道歴15年衣装
  • 現在は子供から大人まで指導

という経歴です。

剣道の打突で必ず意識すべき事

結論として、剣道の打突で意識すべきなのは

無駄打ちをしないという事です。

「無駄打ち」という言葉は、特に昇段審査への稽古をしていると、聞くことがあるかと思います。

ただし、無駄打ちと聞いてもよくわからず、ただ打つ回数を減らす方が多いです。

まずは、無駄打ちとは何かという所を分かりやすく解説します。

剣道の打突における無駄打ちとは何か

無駄打ちとはずばり

1本になる可能性のない打突の事です。

無駄打かどうか簡単に判断する方法は「その打突は相手のどんな行動に当たるの?」と考えた時に答えられるかどうかです。

自分の審査や試合の動画を見直して、そのような打突がないか調べてみてください。

私が不合格となった時の審査では、2本に1本は無駄打ちでした。(笑)

1本を狙えると思える打突が重要

実際に1本となるか・論理的かは別にして、狙った1本を取る意識は非常に重要です。

「無駄打ちを減らす」の最終形態は八段戦などですね。

そんな単純な試合内容ではないですが、本当に試合開始から延長まで動かないこともあります。

あの間には、想像を絶する攻防がありますし、無駄打ちだなんて全く思いませんよね。

具体的な剣道の無駄な打突例

続いて、私の経験から推測される無駄打ちの例について解説していきます。(審査寄りです)

具体的には以下の3つの無駄打ちには気を付けましょう。

  • 相手が出てきた時の打突
  • 準備ができていない時の打突
  • 何となくの打突

順に解説します。

相手が出てきた時の打突

応じ技など、相手が出てくる時に打つ技は非常に有効ですし、審査でも高評価となる事が多いです。

ただ、これが無駄打ちになってしまうケースがあります。

重要なのは、狙って打っているかどうかです。
  • なんとなく応じ技狙おうかな
  • 相手が出てきたら打とうかな

という気持ちだと、無駄打ちになってしまう可能性が高いです。

もちろん、その状態から1本を決めれることもあります。

しかし、冒頭で書いたように、その打突に確信を持てているかが重要です。

「面が来たら胴を打とう」ではなく、「面が来れば胴が決まる」という気持ちで打突をしましょう。

微妙なニュアンスの違いですが、審査ではこの差がとても重要なのです。

この差を、よく剣道界で使われる言葉で表すのなら、「相手を引き出せているか」です。

準備ができていない時の打突

準備ができていない時というのは以下のようなタイミングです。

  • 何を狙うのかが固まっていない時
  • 読み合いの途中で相手が打突してきた時

このような状態で、打突をしてしまうと「無駄打ちに」なりやすいのです。

特に、昇段審査の場面で起こりやすく、無駄打ちを指摘される大きな原因かと思います。

相手からガンガン来られると、焦ってしまたり、自分の打突ができない事からつい手を出してしまう事は多いです。

しかし、実際の審査において低評価なのは「無駄打ち」です。

結局のところ、剣道では1本決めるのが重要なのです。

逆に言うと、1本にならない打ちというのは本来不要な打突なのです。

相手に打突に対しては、抑えるようにして打突を中断させるのが1番です。

相手の打突を無駄打ちにさせるイメージです。

相手の打突を綺麗にいなす事を大事にしてください。

とりあえずの打突

抽象的すぎてよく分からないかと思うので、詳しく説明します。

簡単に言うと「何に対しての打突なのかわからない」打突の事です。

「とりあえずの打突」というのは特に小手打ちに多いです。

具体的に、特に多いのが、相手に合わせた、中段の構えからの飛び込み小手です。

小手打ちをする時には、その小手は相手の何に対して当たるのか考えてみてください。

そうすると、中段からのただの飛び込み小手というのが無駄打ちであることは一目瞭然かとおもいます。

剣道の無駄な打突をなくすために


ここからは、無駄打ちを減らし、より良い剣道につなげるための方法を解説していきます。

まず、全体を通して、無理して打たない・相手をいなすという意識を大事にしましょう

これに加えて、大切なポイントは以下の2つです。

  • 読み合いを楽しむ事
  • 1本にかける事

順番に説明していきます。

剣道の読み合いを楽しんだ打突をする

無駄打ちが多い方は、構えから打突までのペースが比較的速いです。

これは以下のような事が原因です。

  • 自分が我慢できない
  • 相手が来るから出てしまっている

どちらも、特に剣道での読み合いを意識してることによって改善されます。

読み合いについては下の記事で詳しく解説しています。
>> 剣道が上手くなるには読み合いの理解が必須です【強くなれる】

まとめると

  • 相手が何を打ってくるのか
  • 何を狙っているのか
  • どんな風に打ってくるのか

それを予測・誘導し、1本を取りに行く事を心掛けましょう。

相手を読み切ってとらえた技は、剣道の中でも、一番気持ちの良い打突になるかと思います。

この読み合いを意識する事で、1本にならない打ちが減り、逆に勝ちにつながる良い打突ができるようになると思います。

この過程を大事にして、楽しんでみてください!

1本にかけた剣道の打突をする

あなたが剣道の中で必要なのは試合・審査中の1本です。

数分間の試合におけるたった0.5秒間の世界にいるのです。

その1本で、審査では合否が決まり、試合では勝負が決まります。

だからこそ、審査に限らず、普段の稽古でも、1撃で仕留める気持ちをもって臨むのが効果的です。

一瞬の機会をものにするという強い気持ちを意識して稽古に臨むだけで、大きく変わると思います。

無駄打ちが減ると世界が変わる

無駄な打突が減ると、相手の動きをよくとらえることができるようになったり、読み合いの力が上昇します。

まさに、レベルアップするのに必要なものなのです。

だからこそ、審査では特に重視される点なのではないでしょうか。

ぜひとも審査の有無に限らず、無駄打ちについて一度自分の剣道について考えてみましょう。