剣道がオリンピック競技にならない理由【競技化する条件は?】
剣道好き「剣道はオリンピック競技にならないの?」
「どうして競技化に反対なの?」
という方向けに、剣道のオリンピック競技化について細かく考えていきます。
この記事を書いている私は
- 剣道歴15年以上
- 現在は子供たちに指導など
という経歴なので、現役の剣道家視点で、分かりやすく説明します。
剣道がオリンピック競技にならない理由
まず、剣道のオリンピック競技化に対しては「反対の声が大きい」という事実があります。
具体的にどんな理由があるのかというと
- 剣道は武道である事
- 審判の難しさ
- 礼節の欠損
などがあげられます。
順番に説明していきます。
剣道は武道である事
オリンピックでの競技化の一番大きな理由は「剣道が武道である事」です。
全日本剣道連盟の見解にもある通り、剣道という競技は、勝負や試合で勝つ事ではなく「心を学ぶこと」を目的としています。
対して、オリンピックをはじめとしたスポーツ大会では「勝敗」がかなりのウェイトを占めています。
極端に言ってしまうと
という風に考えられているのです。
私なりのこの考え方への見解は後で詳しく説明します。
剣道の試合での審判の難しさ
実際にオリンピック競技に参入するとして、大きな弊害となるのが「審判の難しさ」です。
具体的に言うと
- 1本の基準が不明確
- 誤審が存在する
- 審判への抗議のシステムがない
などの理由があげられますが、特に1本の基準が不明確なのが非常に難しいポイントです。
剣道をやっていない人からすると、「当たれば1本になる」
と感じるかもしれませんが、実際には打突の前後の所作や、気迫なども踏まえた上で1本が決まります。
つまり、実際の試合では
- 正確に当たってなくても1本になる
- 当たってるけど一本にならない
という事が多々起こります。
基準が不明確だからこそ、誤審や審判の精度が重要になるのです。
ビデオ判定について
近年多くのスポーツで利用されている「ビデオ判定システム」があります。
現状として、剣道の試合シーンでビデオ判定が行わる事はありません。
しかし、オリンピック競技化を考えた際には、ビデオ判定の扱い方も大きなポイントになってきます。
礼節の欠損
剣道では礼節がとても重要視されます。
- ガッツポーズ禁止
- 応援は拍手のみ
- 相手を重んじる
など、まさに「礼に始まり礼に終わる」という言葉通り、勝負の世界においても、常に相手への敬意を持って対峙します。
実際の試合シーン
上の動画は世界選手権の決勝戦です。
大将の選手が引き分けで抑え、日本代表が世界1を決定した瞬間のシーンです。
世界1ともなれば両手をあげてガッツポーズをしたい所ですが、チーム全員が毅然とした態度で礼に向かいます。
お互いの礼を終えた後もすぐさま退場の礼に移り、その後やっと笑みがこぼれます。
このように、試合の前後も含め、「剣道ならではの礼節」というものが存在するのです。
こういった礼節が欠けてしまう恐れがあるというのがオリンピック競技化反対の理由に上がる事があります。
剣道のオリンピック競技化への想い
続いて、これまでの理由や考え方を踏まえて、私なりの考えをお伝えしていきます。
冒頭に説明した通り、私自身剣道の15年以上続けていますし、真摯に剣道と向き合ってきました。
そういった背景を持ちながら
賛成の立場から以下の2点を細かくお伝えしていきます。
- 賛成の理由
- 競技化する時の条件
剣道のオリンピック競技化賛成の理由
まずは、「なぜ賛成の立場なのか」
という点からお伝えしていきます。
理由としては以下の2つがあります。
- 剣道のスポーツ性
- メリットが大きい
剣道のスポーツ性
上で説明した通り、「剣道で勝負は大事ではない。」
という考えが重要視されています。
しかし、本当にそうでしょうか?
中学・高校をはじめとした学生剣道の目標は「人間形成」ではなく、「試合で勝つ事」である事が多いです。
学生以外でも、剣道大会は盛んですし、3年に1回程度で世界大会も開催されています。
もちろん、勝つ事が全てと主張する気はありませんが、「勝負としての剣道」も一つの魅力なのではないでしょうか。
「武道だから」と完全に線引きをするのではなく、剣道のスポーツ性
に目を向けてみる事は良い事だと考えています。
「剣道とスポーツ化」については下の記事でより詳しく説明しています。
剣道はスポーツじゃなくて武道なのか【スポーツ化を考える】
剣道はスポーツじゃなくて武道なのかを細かく考えていきます。また、剣道のスポーツ化に対する私の意見や、これからの剣道界の話も説明していきます。
メリットが大きい
さらに、オリンピック競技化のメリットも大きなポイントだと思います。
具体的には以下のようなメリットがあると思います。
- 知名度の上昇
- メジャー競技化
日本人で「剣道」という武道を知らない人は非常に少ないです。
しかし、「実際に見た事がある人・ルールが分かる人」
はかなり少なくなるのではないでしょうか。
それはやはり、試合や大会を見る機会が少ない事が要因だと思います。
つまり、オリンピックなどで「見た事がある」となるだけで大きな価値があると考えています。
競技としての魅力・知名度が上がる事は剣道界全体にとっても非常に良い事だと思います。
剣道をオリンピック競技化する時の条件
ここまで、賛成派としての意見を述べてきましたが、実際にオリンピック競技化するのであればいくつかの条件
を付けたいと考えています。
具体的には以下の3点がポイントです。
- 国際的な審判員の強化
- ビデオ判定の条件
- 礼節重視
国際的な審判員の強化
まずは「審判員の強化」です。
やはり、世界的な競技人口などの要因を含め、審判の質を国際的に維持するのは難しいです。
剣道が世界一盛んな日本ですら、審判の質を疑ってしまうケースがあります。
国際的な競技とするのであれば、各国から審判員を選出する事になると思います。
そのためには世界という単位
で審判を充実させなければなりません。
ビデオ判定の条件
柔道を始めとした武道であっても「ビデオ判定」というシステムが導入されています。
剣道にもビデオ判定を導入すべきか、という話題は良く上がります。
結論として
というのが条件だと考えています。
先ほど説明した通り、一本の条件は曖昧であり、ビデオ判定を用いたとしても、判定を決定する事は難しいです。
しかし、「全く当たってない打突が一本になるというのは容認すべきでない」と思います。
そういった点から、打突が当たっているかの判断の基準として用いるのが一番ではないでしょうか。
「剣道×ビデオ判定」については下の記事でさらに詳しく説明しています。
剣道にビデオ判定は必要か徹底解説【剣道の未来を考える】
剣道にビデオ判定は導入しないの?という方向けに、剣道×ビデオ判定について徹底的に考えていきます。また、導入する以上に必要な事についても細かく解説しています。
礼節重視
最後に礼節重視の姿勢を覆さない事です。
先ほどの日本代表の動画にあったように、「剣道の礼節」というものは決して欠いてはいけないものだと思います。
国際的な大会・スポーツとして扱われようとも、この点だけは譲ってはいけないと考えています。
「剣道×オリンピック」に関しては、Twitter上での繋がりもある「剣道中毒さん」もまとめてくださっています。
剣道をオリンピック種目に?反対意見が多いのはなぜ?
実は私も若い頃は剣道がオリンピック種目になっていないことを残念に思っていたのですが、今では剣道をオリンピック種目にするということには反対です。色々な意見があると思いますが、恐らくこれからも剣道という種目はオリンピック種目にはならないと思いま
「賛成・反対」
の意見はそれぞれあるかと思いますが、ぜひ剣道のオリンピック化について考えてみてください。